合格レポート
誰でもそうですが、習い初めは静かに言われるがままにそろばんをはじく。
わかるとかわからないは二の次で。
大切なのは言われるがままにでも
きちんとやることなんです。
彼女がしっかりものなのも、習い始めのきちんとやる姿勢で感じていました。
進めて行く中で、わからないことはもれなく教えてもらう。
その姿勢がきちんととれていたからです。
いちだま、ごだまをきちんとはじけるようになり足し算引き算が出来るようになるまで
時間がかかります。というかかけます。
基本はその先に進級するにつれてスピードを
つけていくなかでぶれてはいけない軸だからです。
その長い修行を経て掛け算九九がしっかり
出来る状態で5月、7月と連続で合格になりました。
特に、7月は満点合格です。
その瞬間の一発勝負に正確性を打ち出せることは貴重でありおおいに褒め称える価値があります。
練習時間も増えて更なるヤル気を表情からも感じました。
丁寧にきちんとこなす、私も彼女から
改めて感じさせて頂きました。
ますます応援していきます。
0コメント