ボランテァ授業Week
小学3年と4年生の算数の教科書には、そろばんを学ぶ単元があります。
全国珠算教育連盟からの依頼を受けて、私も先週から3年生の授業を実施の為
各小学校を訪問しています。
いやはや、1月でなくて良かった…
1月の5日にインフルエンザにかかり、気力、体力を落とし
本当に病み、闇の2か月でした。
体は、資本ということをしみじみ感じました。
さて、私にとってボランテァ授業は、自分のバロメイターにしています。
初めてそろばんを触る生徒さん達に1時限でどれだけ興味をもたせられるか
私の腕にかかります(笑)
授業の後に
「そろばんって 楽しい」
「わかりやすい」
などの声を聞くと、その日の疲れは一気に飛び去ります。
繰り上がり、繰り下がりなどが可視化出来るので
理解がしやすく、計算が楽しくなること間違いない。
また、きちんと運指すれば正しい答えが必ず出せる。
そんな、魅力的な文化です。
さぁ
あと2校ですが、1人でも多くそろばんの魅力をお伝えしてまいります。
0コメント