小学校ボランティア授業
今年度は、少しずつ小学校へのボランティア授業も再開され始めて
私も2校目になりました。
今回は藤沢市立小糸小学校へ。
初めて訪れる土地は、五感を研ぎ澄まして観察をしながら何か楽しい発見をひとつでも
したいという気持ちが強いので
楽しく向かっています。
二日間にかけて行きますが、一日目の早朝に大雨になり、落ち葉で道が塞がれたりとトラブルが発生して、登校が一時間ずれたりとアクシデントがありました。
やはり、下見をしておいて良かったと
実感です。
授業が終わり
「楽しかったから今年のクリスマスプレゼントはそろばんにしてもらう‼️」
なんて、コメントもいただき、私もガッツポーズ。
嬉しいお土産です。
その後の休み時間の校庭を暫く眺めていましたが
仲間の枠をきめつけるとかなく
自由にみんなが気軽にドッチボールをするという目的に向かって、inとoutをさらりと過ごしている姿をみて
「とらわれない心」に痛感しました。
大人になるにつれて失いつつあるキラキラした心ですね。
私も、掘り起こさなくては(笑)
ボランティアに行きながら学びの一日目になりました。
0コメント