やり直しをきちんとやること
珠算三級の練習の始めに一冊のドリルを課題にしています。
コンマやら、小数点やら、新しい学びが増え、その上課題種目も増えて、ワンランク上の集中も必要になります。
妊婦さんがいきなり9ヶ月のお腹にならないように、集中力もここに来るまでに少しずつ力をつけてきます。
とは言え、このドリルを完成させるには、
努力と根性がかなり必要です。
何度もやり直し、正解までやり直す
はっきり言って答えを書き直す枠もなくなります。
採点をする私もため息が…
しかし、これをクリアすると一気に力をつけます。
先日、やり直しをためていた生徒さんが一気にやり直しを提出して、また、その間違いを私と確認しながら仕上げる。完璧に。
私は、心底嬉しくてたまりませんでした。
やり直すのは、はっきり言ってめんどくさい作業です。
それをきちんと向き合ってこなす…
そんな彼にとても大きな成長を感じました。
小さい頃からの様子を見守っている私の醍醐味ですね。
この成長期の小さな達成感も、この先の希望や、勇気の助けに必ずなると信じています。
0コメント